離島ランナーの部屋



アルバム


2004年04月10日、2018年04月13日
長野・松本城


 上は、長野マラソンに参加したついでに家内と桜が満開の松本城に初めて行ったときのもの。2018年4月に再登城。諏訪湖からの桜並木はやはりきれいでこの時期が最高です。写真のアングルもなかなかのものです。

1985年10月15日、2018年04月05日
島根・松江城


 私にとってはやはりもっとも好きな城です。上は、当時アマチュア無線に夢中で、使用していたQSLカードは全て自らの写真を使っていました。そのため、晩秋11月末の小雨の松江城の風情を撮影に当時浜田市から遠征したものです。その後松江市に居を構え、職場も松江城のすぐ近くでしょっちゅう登城。城も平成27年には国宝に指定されました。下は現存12天守として名城カード集めを開始し登城したとき。やはり桜の季節が一番似合います。堀川を巡る遊覧船も桜の花びらが浮くこの時期がなかなかいいですよ。

1996年12月06日、2017年10月28〜29日
沖縄・首里城


 上は、我が家の記念写真です。家族みんなで初めての沖縄旅行の時の懐かしいもの。翌日今帰仁(なぎじん)の城跡にも行きましたが、水牛との記念写真を子供たちは喜びました。しかし、やはり沖縄と言えば首里城かなぁ。沖縄には30回位は行ってますが、2017年には孫も連れて100名城スタンプで再訪。しかし、スマホを落として壊れ連絡が取れなくなり泣きました。首里城はその後の火災で焼失してしまったので、焼失前にも行けたのはよかったです。今帰仁城趾も中城もその際、改めて訪問。いずれも城跡から城下がすべて見渡せてなかなかのロケーションであることに気づきました。

2002年10月25日
石川・金沢城(石川門)
 出張の際、近くの石川門から寄って見ました。金沢は3度目でしたが、丁度NHKの大河ドラマ「利家とまつ」がヒットしており、加賀100万石展をしていた。その後も何度も金沢には行きましたが城そのものは天守がない分物足りなさを感じます。

2008年08月11日、2017年10月02日
高知城


 娘が高知に住んでいたので高知には何度も行っているが、城には入った事がなかった。県庁前からちょっと撮影してみたが、どうもいいアングルがないような・・。その後2017年遂に県庁側から登城した。下から見る構図と天守からの構図はやはり違う。やはり高知の城下は夏のよさこい祭りが最高です。

2008年11月18日、2018年02月12日
長崎・島原城


 島原城の東側からは、普賢岳をバックにした光景が望めます。堀では時期により蓮根がとれるとか・・下は、2018年100名城の旅で再登城。佐賀から干拓道路があり意外と近くなっていた。しかし、干潟の風景はちょっと変わった気がします。如何に自然をそのまま保存するか・・古い歴史の保存も同じことですが・・

2013年05月03日
豊後中津城
 瞑想しているわけではないですが、シャッターチャンスがわからなかった。公園を抜けて回ると福沢諭吉の旧居もある。

2013年07月12日
富山城
 富山市役所には地上70mまで上がれる展望塔がある。展望塔からは城が直下に見える。南の立山連峰の眺望も天気さえよければ最高!

2013年07月14日
越前大野城
 荒島岳登山後、大野の城下町を歩いた。汗びっしょりになって天守閣まで上がって見たが城下町としていい町並みである。

2013年10月08日
名城と言えばやはり会津でしょ
 約20年ぶりに会津を訪問。時も丁度、「NHK大河ドラマ〜八重の桜」上映中で観光客も多かったが、磐梯山を登った帰りで猪苗代湖を回り、鶴ヶ城にたどり着いた。これから島根に帰らねばと気合いを入れて、タオルが首に掛かっていることも忘れて記念撮影。写真を撮ってくれたおじさんが、「タオルが似合うねぇ」だって・・2018年4月3度目の再登城。
2014年09月11日、2017年06月04日
天空の城!竹田城


 上:「NHK大河ドラマ〜軍師官兵衛」上映中で播磨・中国の城が注目されていた。駐車場から山門までこんな格好で駆け上がってトレイルラン。しかし、下りで道を間違え竹田の町を一周してしまった。天気がよかったので雲海はなかったが、アルプスへ向かうのにいいトレーニングになり元気が出た。下:2017年家族と再訪。こんな記念写真も無料で撮らせて頂いた。
2015年02月28日
播磨の龍野城
 山陰から播磨へ抜けて静岡へ向かうこととして龍野に寄ってみた。尼子氏由来の上月城に行ってみたかったが、現存の城がみたくて龍野へ!静かないいまちだ。

2015年02月28日、2017年09月12日
世界遺産姫路城


 上は、山陰から播磨へ抜けて静岡へ向かう途中姫路にも寄ってみた。なんと姫路城に来たのは40年ぶりだ。昔はあまり城に興味がなかったが、さすがは世界遺産。すごい人だった。なんか昔とイメージが変わって周囲も都会になってしまった。下は、2017年神戸出張の帰りに立ち寄って再登城。やはり見所は多い。

2015年02月28日、2017年12月10日
御三家の名城 名古屋城


 上、山陰から播磨へ抜けて静岡へ向かうこととして途中の寄り道が多くて名古屋には夜に着いた。堀に映った城が実にきれいだ。下は2017登城時。鉄骨造りの城が木造に再建されることとなり、3度目の訪問で初めて登城した名古屋は都会で城下町の風情などないだろうと思っていたが、駅から城まで歩いてみると結構城下町の佇まいが残っており、意外な印象を受けた。

2015年03月01日
徳川家康の名城 駿府城
 静岡マラソンのために駿府へ来た。スタート地点は大手門だ。2017年100名城巡りで再訪。

2015年04月04日
山陰の山城 広瀬富田城
 昨年秋、尼子氏の武将山中鹿之助を祀る幸盛祭りに参加。麓から一気に月山富田城の本丸天守跡まで駆け上る幸盛マラソンに参加した。子供の頃から何度も月山に来ているが、花見をかねてのんびりと城跡を散策した。

2015年08月01日
北陸の名城 丸岡城
 現存最古の天守と聞き、新潟の信濃川大花火大会へ向かう途中で途中下車して天守に登ってみた。その後名城カードをゲットするため再訪。

2015年09月20日
鳥取県唯一の再建された天守  河原城
 氷ノ山の登山帰りに大国主命が関わった言い伝えのある河原に立ち寄ってみたところ、威厳のありそうな城があった。鳥取は藩は大きいが城が残っていないので試みは素晴らしいと思う。

2015年12月12日
三重 亀山城
 還暦になると伊勢神宮と出雲大社へお参りするものだと言われ、伊勢神宮にお参りした帰りに立ち寄ってみた。城郭の一部と石垣、門があるが入場無料で説明もあった。

2015年12月13日
豊臣秀吉の天下の名城 大阪城
 奈良マラソンの帰りに大阪へ立ち寄った。森ノ宮から公園を経由して中学校以来、実に45年ぶりの大阪城だ。場内では来年の大河ドラマ真田丸の催しで賑やかであり、真田幸村の兜と陣羽織で写真撮影した。

2016年07月08日
カープが強い。広島城にも行ってみた
 雨の中広島城を散策してみた。天守閣は思ったよりも小ぶりだった。2017年100名城巡りで再登城。
2016年10月08日
NHK大河ドラマ真田丸の影響で小田原城に行ってみた。
 難攻不落の城と聞いていたのに意外に駅近くの市街地中心部にあり、びっくりした。2017年100名城スタンピングで再登城。

2016年10月31日
広島の名城福山城
 天守閣は立派なものである。2018年再登城。天守は福山城博物館。譜代大名として西国を睨む水
野家も見るべき品が多い。現在修繕中ということでいずれ名城カードをゲットするため再訪予定。

2016年11月01日
四国の名城丸亀城
 天守は小さめだが、堀や石垣は立派なもの。休憩所で教えてもらったうどん屋「つづみ」がすごく安く
ておいしい店だった。その後も四国へ行くとそこでうどんを買って帰る。2017年再登城。その後名城カ
ードをゲットしに3度目の訪問。

2017年04月01日
 尼子の居城。月山富田城天守閣への山道が改装され、オープンしたので孫を連れて登ってみた。

結構な急坂で疲れた。その後も何度か登城を試み、御城印もゲット。

2017年04月09日
沖縄の帰りに岸和田城に寄ってみた
 桜祭りの真っ最中で野点や露店でにぎわっていた。岸和田の地名の由来も城だった。


2017年05月12日
 国宝彦根城
 伊吹山から下山し、長浜城、安土城と併せて、大河ドラマ「女城主直虎」の井伊家
の城にも行ってみた。2018再登城。


2017年05月13日
 大峰山系に入る前に忍者スタイルの子供を見つけ伊賀上野城に立ち寄った。〜ここから100名城巡りがリセット〜

 さすがは城作りの名手藤堂高虎の城である。ここで100名城スタンプ帳を発見し、スタンプ集めに奔走することになった。ここから100名城再訪の旅が始まる。

2017年05月22日
 難攻不落の備中松山城。天守の位置的な高さは日本一。

  備中高梁にあるのに何故松山かわからないが、駐車場から天守まで歩いた。結構な急坂で疲れた。下ったら既に登山口が閉まっており焦った。天守そのものや展示物は少ないが、毛利と豊臣の狭間で苦労した歴史がよくわかった。


2017年06月09日
 毛利家重心の居城岩国城

  周南に向かう途中久しぶりに100名城スタンプのために立ち寄った。登りはケーブルカーで下りは走ったが、やはり結構な山であった。

2017年09月12日
憧れの播州赤穂城

  小学生のころ、親父が好きだった浪曲「刃傷松の廊下」で赤穂浪士を知り、47士を覚えた。19歳で上京した際、東京観光の最初に泉岳寺に行った。それほど浅野家は好きだったが赤穂城には初めて来た。天守閣がないことも知らなかった。47士の像を見ながら岡嶋八十右衛門の家紋が我が家と同じ丸に剣片喰と知り親近感を覚えた。この日は明石城も行ってみた。塩で栄えた文化も知った。町中の時計定時に大河ドラマのテーマ曲が流れて懐かしかった。

2017年10月03日
一気の城巡り 四国の名城松山城

 9/28から岡山の鬼の城、岡山城、兵庫の篠山城、淡路を経由して徳島城、高松城、高知城、宇和島城、大洲城、松山城、湯筑城、今治城と名城を巡ってみた。城作りの名手藤堂高虎が築いた宇和島、今治も凄かったが、4度目の登城となる加藤嘉明が築城した松山城がやはり一番いい。なんと言っても見晴らしがいい。湯筑城ではボランティアの女性と親しくなった。凄い教養だった。まだまだ学ばねば・・

2017年11月09日
歴史が動いた二条城
 中学校の修学旅行以来の二条城です。大政奉還の舞台として、また幕末の徳川と倒幕派との歴史上の駆け引きについて歴史書では各視点からの見方があるが、会津や新撰組の思惑。薩摩と長州の思惑を考える上では勉強になる。

2017年11月09日
絶景の小谷城〜お気に入りNo1
 城巡りで彦根、長浜城を回り夕方、小谷城趾に着いた。ライトを持って天守跡まで登ると絶景の琵琶湖の夜景。浅井家がこの地に城を築いた理由が一気にわかった。城の立地はやはり戦の攻防の為もあるが領地、領民に目が届くことが第一か。石田三成や明智もこのあたりではいつまでも名君主だ。
2018年11月10日
天下統一の拠点岐阜城
 この日は、岐阜城から岩村城へ移動した。やはり織田信長は凄い。写真背後の岐阜城への登城は馬の背登山道から。岩山で自称登山家の私はわくわくした。攻めるにもおそらく草鞋では足が痛くて登れまい。信長を責める武将はいないのだが・・城からの展望は前日の小谷城に匹敵する。金華山が独立峰であることから視界を妨げるものがない。雄大な濃尾平野へ流れる木曽川、名古屋のビル群、中央アルプス、犬山城などどこまでも見通せる。まさしく天下太平の拠点にふさわしい。一気に岐阜が好きになった。

2017年11月11日
豊臣秀吉の天下統一に最後まで抵抗した北条方の八王子城
 悲運の城。八王子。最後まで抗戦した城作りは凄い。都内とは思えない静けさだ。北条の戦についてボランティアのおじさんが快く案内して説明してくれた。天守跡まではハイキングコースで、途中の展望は関東平野が一望できる。この後、関東の鉢形城、川越城、甲斐の甲府城、東海の山中城、駿府城、掛川城、長篠城を巡ったが、ここが一番印象深かった。

2017年12月07日
徳川御三家和歌山城
 和歌山城も2度目の訪問。個人的には55万石の巨城としては物足りない気がする。城下町もイマイチの感じがする。ここから高取城、千早城、松阪城を回ったが、どうも関西の城はインパクトが弱い。高遠の手作り豆腐は格別であった。

2017年12月10日
国宝犬山城
 国宝であるが、元々は個人の所有物であったそうな。現代人が住むにはちょっと・・しかし城下は整備されて観光地としてはここがNo1?或いは川越か?という感じ。当日は岡崎城〜名古屋城を回り、国家試験の受験後に訪問したのでこんなお堅いスタイル。
2018年02月03日
熊本地震後修復中の熊本城
 熊本地震で崩壊した城郭を修復中の訪問だった。国宝の宇土櫓をはじめ、悲惨な状態で城好きの私としては壊れた部分を紹介したくはない。今後、どのように修復されるのか期待している。前日の福岡城、吉野ヶ里、佐賀城、菊地城、人吉城と回って来たがやはり熊本城はちょっと違う。
2018年02月12日
名護屋城
 平戸城〜大村、唐津城を回って名護屋へ。秀吉のエゴでここに集まった各地の武将の思いや、朝鮮出兵時の苦労。事後の関ヶ原への歴史的展開。ここでは陣屋や出城だけでなく歴史を考えさせられた。
2018年03月12日
九州の100名城達成
 100名城も70以上を達成し、鹿児島城で九州も終わった。鹿児島の城山に登るのは42年ぶりだ。沖永良部のマラソンに参加するため鹿児島へ。なお、NHK大河ドラマ「西郷どん」の影響で2月に奄美大島の龍家も訪問したので、沖永良部も行くことにしたのだが現地ではちょうど島ロケをしていた。鹿児島までは、大分府内城、竹田城、岡城、宮崎の飫肥城、佐伯城も歩いた。歴史を勉強するうえで西郷隆盛だけでなく篤姫のこともいろいろと本を読んだので、島津斉昭、久光の銅像や西郷、大久保、小松帯刀像も見てきたが、篤姫の像が印象的だった。
2018年04月12日〜24日
関東から東北、上越の城巡り



 100名城のスタンプ帳を1年で完成させようと頑張って2週間東北の旅に出た。100名城では残っていた長野の高遠城、松本城〜関東の箕輪城、金山城、足利館、水戸城〜東北の白河小峰城、盛岡城、八戸根城〜秋田久保田城、山形城〜仙台城、多賀城、白石城〜二本松城、会津城、上越新発田城、春日山城、富山高岡城、七尾城をぐるぐると回った。遂に100名城も90近くをゲット。そのほか松井田城、花巻城、福島城、上山城等も回ってみた。やはり山城の春日山、七尾城は印象深く、五大老の前田の兜がかぶれる高岡城も印象深かった。また二日がかりで歩いた多賀城の遺跡も素晴らしかった。写真は上から箕輪城、久保田城、新発田城、春日山城、高岡城の順。
2018年05月06日
岡山城
 岡山城までは何度も来ていたが、登城は初めてだった。思った以上に見るべきものが多かった。宇喜多家や小早川家の悲運な歴史を知ることが出来た。遂に100名城も残すところ10ばかり。
2018年08月18日〜20日
アルプス登山を兼ねて残していた越後から信州の城巡り


 100名城のスタンプ帳を携え北アルプス登山を兼ねて毎度の信州へ。100名城で残っていた長野の上田城、松代城、小諸城を回った。遂に100名城も残すは大阪城のみとなった。
2019年06月05日

大阪城
 約2年をかけて100名城を1から周り直した。やはり最後は大阪城に決め、沖縄の帰りに立ち寄ったところ入場締め切り時刻を過ぎてしまい断念。ついに利尻の帰りに飛行機便を調整し大阪城へ。中学校の修学旅行から何度目だろうか? 遂にスタンプ帳が埋まった。3059番目だって!こういうコンプリートものに填ってしまうと抜けられない。これってどう思います?首里城も3度目くらいでしたが燃える前に行けました。
2019年11月12日
浜松城
 100名城を達成した安心感から、再び戦国の城の検証にとりかかる。浜松城にはなかな機会がなく横浜マラソンの帰りに立ち寄ってみた。岡崎城も家康を語る上では重要だが、やはり家康といえば浜松城だ。徳川四天王をはじめ戦上手な家康の基盤はここにある。
2019年〜2020年
離島の城巡り


 2019年は五島福江島の石田城〜沖縄勝連城〜対馬の金田城、金石城。2020年は壱岐の城を訪問。沖縄や奄美の城は島津氏をはじめとする九州の大名と独立をかけた戦場である。いろいろな悲しい歴史があり胸が詰まる。特に対馬の城は古くはまだ日本そのものが確立していない飛鳥時代に白村江の戦いで活躍した城である。文字や情報の伝達手段が無い時代、将軍も軍隊そのものが確立していない時代に何故友好国の百済の為に唐や新羅の大国に朝廷が臨んだのか?その後の鎌倉時代には壱岐・対馬は元の軍に攻め滅ぼされる。壱岐・対馬は大陸との接点であるが故に幾度も友好・侵略の拠点となっている。当時どのように大陸と戦をしたのか明らかになっていないことが多い日本史において本当に興味深い城だ。


トップへ

戻る





inserted by FC2 system